過去の釣行データからみた


1991年〜2000年までの10年間(190回)の釣行を元に筏チヌの傾向を考えてみました。(^^ゞ
釣り場は相差に偏ってますし、この程度のデータ数なんで参考程度に見てやって下さいまし。

総集計
年度別集計
月別集計
時合別集計
潮回り別集計
天候別集計

総集計  戻る

1991〜2000年の集計
総釣行回数 190回
総釣果(枚) 437枚
釣果率(釣れる確率) 46%
平均釣果(枚/日) 2.3 全体の割合
20〜30cm 226枚 51.7%
30〜40cm 147枚 33.6%
40〜50cm 62枚 14.2%
年無し 2枚 0.5%
190回の釣行で釣れたのは、88回(46%)で総釣果437枚。(一応、20cm以上をカウント(^◇^;))
サイズ別で見るとグラフの通り、やはり大型程釣れ難いようやね。年無しはたったの2枚・・・。(ーー;)
40cm以上の大型は全体の約15%やけど、特に大型に絞った釣りやないし・・・ね。
そろそろ、年無しが欲しいぃ〜〜〜!!(>_<)


年度別集計  戻る


今、見ても情けない初めた頃の3年間のありさま。(T_T) この頃は、3号中通しのブッコミ釣りで、置き竿の釣りやった・・。
1994年にフカセ釣りを始めてからは、飛躍的に釣果が伸び現在に至る。
フカセ釣りを知ったおかげで打ち返しの大切さが判り、それからはブッコミ釣りでの釣果も上がる様になりました。(置き竿やなくて、手持ちで頻繁に誘ったお陰。)
ちゅーことで、死ぬ気で打ち返せ!で人並みには釣れるけど・・・。ここ2,3年はも一歩踏み込んで、やみくもに打ち返さず、団子を打つタイミングを考えながら、落し込み、流し釣りも駆使して、釣果は上がった。同じことを繰り返してても進歩がないで、根気良く色々試すことは大切やと思います。
まぁ、でも「筏ちぬ」を始めて間もない人やったらまずはひたすら打ち返し!!腕組みしながら穂先を見つめてても釣れまへん。( ̄^ ̄)
オキアミブロック1個を使いきるつもりで打ち返したら、必ず結果はでるはずっ!!騙されたと思ってやってみっ!( ^ー^)

月別集計  戻る


このグラフで見ると7〜10月が高確率で釣れとるね。(釣果率6〜7割)
始めた頃の坊主街道まっしぐらのお陰で、この程度の確率やけど、1994年からは7月〜10月でボウズはほとんど無いのでやはり夏〜秋がチヌに出会える確率No1!
筏ちぬの盛期は7〜10月!ちゅーことや。
グラフには無いけど、40cm以上のチヌは8、9月に一番釣れて、年無しは5月と6月に1枚ずつ。
乗ッ込み期の3月は毎年、仕事が忙して、10年間で8回しか釣行してへん・・・。(ーー;) 月2回の釣行をコンスタントに出来たらエエんやけど・・。当分は無理やな・・。

時合別集計 戻る


満潮〜干潮を10等分に区切って、はっきりと時合が感じられた釣行のみのデータ。(1日中釣れたとか、ポツポツ釣れたは除外。)
(干潮から満潮へ向かって上2分、上4分・・・、満潮から干潮へ向かって下2分、下4分・・・と見てちょーだい。)
満潮の潮止まり前後がエエね。満潮の前後1時間は穂先から目を離すな!やな。

潮回り別集計  戻る


全体に平均してるので潮回りはあまり関係ないかな。しいていえば若潮があまりよくないか・・・。
とりあえず若潮を避けて釣行!かな・・・ ま、関係ないな・・。((((((((^_^;)

天候別集計  戻る

基本的に天候を選ぶような釣行はしてません。台風はイヤやけど・・・。(^◇^;)
天候別の釣果率を見るとほぼ5割で横ばい。天候はちぬの釣果にはあんまり関係ないみたい?! 
平均釣果でみると5.8枚/日で「晴れ」が数釣りにはエエ傾向やね。


これぞ、筏ちぬ必釣法!?
7〜10月に若潮を避けて釣行し、フカセ釣りを主体に打ち返し、満潮止まり前後に穂先から目を離さなければ釣れる!はず?!
注意!!
この
筏ちぬ必釣法を実践されボーズになっても当方は一切の責任を負いまへん。
σ(^o^)の釣行データが元なんで相差以外の釣り場や、私以外の筏ちぬ師にはあてはまらんかも知れんので、あしからず・・・。(^_^;)
ホンマに
必釣法なんてあってもつまらん・・・。そやろ?(^〇^)

Copyright(C) Masahiro Maegawa 1999-2006