ライン
ご使用中のラインのインプレッション(使用感)をお寄せ下さい!!
↓以外のラインもお願いします。m(__)m
ボナンザ | NANOTECH筏ちぬFC(100m巻・0.8〜2号 \1,575) |
![]() |
![]() ・とにかく強い! ・糸ヨレ・縮れ・巻グセがつきにくい! ・ボナンザ特殊表面加工を施し、撥水・スベリ性・防汚・防傷・撥油の各効果が長時間継続! ・潮の流れの速いところや、深場の釣りにはフロロカーボンが最適 |
![]() |
|
1260円で100メートルでこの性能は良いんではないでしょうか。強くて糸グセも付きにくいし、耐久性もなかなかいい。あとは、防傷、スベリ性など、2000円位のと性能があまり代わりがない気がします。(私の感覚がおかしいのでしょうか。)
【満足度】100%
by marugai |
|
シーガーグランドマックスFX(60m巻・0.8〜10号・\3,200〜\6,000) | |
![]() |
![]() 強さを徹底的に追求した「グランドマックス」に、特殊処理でプラスされたしなやかさ。 フィールドやフィッシングスタイルによりグランドマックスと使い分けが可能。 |
![]() |
|
![]() 無印は硬く伸びが少ないので、FXを好んで使用しています。FXの方が、大型を掛けた後のやりとりで溜が効きます。主に1.2〜1.7号を使用しています。
【満足度】80%
by Kam |
|
#999999 | |
呉羽化学 | シーガーグランドマックス(50m巻・0.6〜3号・\2,800〜\3,000) |
![]() |
![]() 磨耗に強く、しなやかで、衝撃にも強い。グランドマックスはフロロカーボンラインの優れた特性を活かし、理想を追求して創られた釣り糸です。クレハ独自の二重構造、表面樹脂加工により、困難な状況でこそ性能を充分に発揮する、まさに釣果のカギを握るシーガーシリーズ最強ラインといえます。 |
![]() |
|
呉羽化学 | シーガー競技筏ちぬ(80m巻・0.8〜3号・\2,000) |
![]() |
![]() 潮を制する高感度・高強度専用ラインです。高性能二重構造フロロカーボンにより抜群の糸さばき、低伸度設計がもたらす高感度で小さなアタリもしっかり伝えます。根ズレ、合わせに強い。 |
![]() |
|
とにかく巻き癖がつきにくいラインです.強度も十分あります。糸捌きがいいのがなによりですね。
【満足度】90% byほっちゃん |
|
東レ | トヨフロンチヌ筏かかり 春夏秋冬(120m巻・1〜3号・\2,800) |
![]() |
![]() |
![]() |
|
糸の伸び具合・しなやかさ・扱いやすさ等,どれをとってもかかり釣りに最高の糸は,やはりラインの老舗「東レ」製品と信じています。その数ある製品の中でもこの「春夏秋冬」最高です。120mという長さも経済的。何回か使用後,反対から巻き返しても十分使えます。販売時のスプールの厚み・径が大きいのが「難」。糸癖がつかないように配慮されているのでしょうが,もう少し小振りになればいいのに…。釣り自体には関係ないけど…。
【満足度】100%
by 蝦蟇仙人 |
|
東レ | トヨフロンLハード(50m巻・0.6〜3号・\1,300〜\1,500) |
![]() |
![]() 物性的に優れ表面硬度の高い素材を使用。強靭性・耐摩耗性に 優れ沈みが早く、糸グセがとれやすいため攻撃的な釣りに最適。 投げ釣り用としても使用できます。 |
![]() |
|
ぴか一です。経済性にも優れ、定番としての信頼性も高いと、思います。ただ1号〜1.2号は、もう少し硬くても、いいような気がします。風が強いとさばきにくいです。 【満足度】90% by ぴこ |
|
値段も手頃で硬さもまずまず。息の長〜いラインです。私も今でも愛用してます。ただ、ささくれが来るのがちょっと早いかなぁ〜。最近はルアー用のラインでスーパーハードを使ってます。同じフロロなのですが、ライン癖がついても一発シャクったらほぼとれます。感度もいいし、年無しがきても安心できます。トヨフロンはどちらかといえばやはりハリスのイメージです。中通しのハリスや、ぶっこみにメインで使ってます。
【満足度】80%
by おにぎり隊長 |
|
東レ | トヨフロン チヌ筏・カカリ(100m巻・0.8〜3号・\2,200〜\2,400) |
![]() |
![]() 滑り性加工や撥水加工により水切れが良く、優れた直線性で クセが付きにくく、しなやか。根ズレに強く、合わせに強い。 ミクロガイド対応の筏かかり専用ライン。 |
![]() |
|
しなやかで、根ずれのも強いラインです、100m巻きで値段が高いように思えますが、50m単位で値段を考えると、結構お得感があります。現在私のメインウェポンとなっております。欠点をあげるとすれば、巻き癖がつきにくく、しなやかな分、糸が回転した時にヨレが付きやすいのですが、これは、仕掛けの選択や、釣り方で解消できるので、大きな問題にはならないと思います。 【満足度】100% by redcap |
|
これは・・・私には合わなかった。ヨレがかなりきつく、せっかく良い糸なのに欠点のヨレが一気に釣りを悪くする。特に通しで釣る(筏の場合ほぼそうだが)場合において丸貝などの落とし込みは厳しい。満足度はかなり低め。
【満足度】20%
by 舞鶴の筏師 |
|
東レ | トヨフロン Lチヌ80筏・かかり専用(80m巻・0.8〜3号・\2,000〜\2,200) |
![]() |
![]() 筏釣りのために開発されたフロロカーボンの専用糸。 高感度・高耐久性で根ズレに強く、クセがつきにくい。 リールへのなじみが良く繊細な操作性を可能にしました。 |
![]() |
|
僕はこのラインの2〜2.5号を愛用。なんと言っても糸ヨレの少なさはトラブルフリーと言ってもいいです。強度的にも申し分なし。値段が実質値¥1500前後というのが唯一のネック。80mが100mやったらなぁ〜(^^ゞ 【満足度】80% by YOYOYO |
|
東レ | トヨフロンスーパL(50m巻・0.6〜3号・\1,800〜\2,000) |
![]() |
![]() 沈みが早く、吸水性が少なく耐摩耗性・耐久性に優れています。 さらに、特殊加工により柔軟性とチヂレにくさも実現。 ハリ結びもしやすく手返しの良いハリスです。 |
![]() |
|
トヨフロン チヌ筏・カカリが発売されるまで、私はメインウェポンとして使っていました。巻き癖、糸ヨレが付きにくく、ロープへのこすれにも強いラインです。欠点は、コストがやや高い事で、トヨフロン チヌ筏・カカリが発売されてからは、性能適にも近くコストパフォーマンスも優れる後者にチェンジしました。 【満足度】90% by redcap |
|
DUEL | プロタフチヌ筏・かかり(80m巻・1〜3号・\1,800) |
![]() |
![]() |
![]() |
|
プロタフちぬ3号
私はいつも釣り場で糸を巻くのですが新品即切られました セールでまとめ買したのですが眠っています。シーガー2号よりも弱いようです。尾鷲大曽根康栄丸でちぬ食わしたのですが見事に切られました(当然障害物にも触れていません)型は50センチ後半と思われますが!!
【満足度】0% by 寝屋川 k |
|
SUNLINE | トルネードちぬスペシャル筏・カセ(120m巻・1〜3号・\2,200) |
![]() |
![]() ◆1〜1.75号…ハードタイプ ●高感度設計により微妙なアタリも手元まで伝わり、かつラインの直線性と操作性もアップします。表面は特殊樹脂加工(DRP)により、抜群の耐スレ強度とさばきの良さを実現しました。 ◆2〜3号…ソフトタイプ ●表面はスベリ性・耐久性に優れるDRP加工。さらに粘りとソフト性をアップさせるSDP製法を採用。ソフト性により、リールへのなじみも良く抜群の操作性を実現しました。 ●吸水率ゼロなので水切れ抜群。竿にベタつかず、マイクロガイドの通 りもスムーズです。 ●120m巻きで60m部分にカット用マーキングが入っていますので、浅場狙い時など効率の良い糸巻きができます。 |
![]() |
|
現在、メインで使用中のライン。こいつはかなり良い。今のとこ文句のつけどころがない。120M巻きなので実売価格¥1600そこらでも満足する。値段よりも、やはり良い糸だ。根ずれ、カキ紐、あらゆる障害に強いくせに扱いやすい。
【満足度】100%
by 舞鶴の筏師 |
|
SUNLINE | トルネードVハード(50m巻・0.6〜3号・\2,000〜\2,200) |
![]() |
![]() 新開発の「ハードプロテクト樹脂加工」採用により耐スレ強度が大幅にアップ。根ズレを感じた後、そこからの粘りが違う。 ●独自の成形加工技術により、チモトの強度が当社比30%アップ。 ●UVプロテクト・カッター付リングストッパー(PAT.P)採用 (カラー:ナチュラルクリア/50m単品) |
![]() |
|
1回だけ磯釣りで余った使わない2号を巻いて筏にて使用したことがあります。一言で言うと、ハリスとしては抜群。道糸としては硬い。サルカンなどでハリスにする人にはオススメ。私はサルカン使用しないので今後は使うことはないです。あと硬いがために折れが付くと戻りません。なので道糸として30%ハリスとしては90%。磯では愛用していますがね〜。値段も50mなんで経済的ではないですね。
【満足度】40%
by 舞鶴の筏師 |
|
SUNLINE | マーク× |
![]() |
|
3メートルごとにマーキングが入ったナイロンです。マジック等でマーキングしてませんか?ふかせる釣りや流す釣り方には抜群です。
欠点は、直結には向きません・・・・サルカン等に結びハリスは別がお勧めです。主に、中層から狙う方に向いています。
フロロより遅めの合わせでないと釣れませんが、そこはナイロンなので、切れたことはありません。
【満足度】80%
by ??? |
|
黒鯛工房 | カセ・イカダ専用ライン「THE チヌ」(80m巻・0.8〜2.5号・\2,200) |
![]() |
![]() ●「見やすい」・・・高視認性 ●「糸ヨレ、巻きグセを解消」・・・超撥水性 ● 「根ずれに強い」・・・高耐久性 ●「ソフト巻きタイプ」 ●1コイル80m巻き。40mづつ使い分けができるカットテープ入り。 |
![]() |
|
クリアブルーでラインが見やすい。しなやかさが非常に良い。現在は、これ1本です。
【満足度】100%
by ちゃん |
|
「黒鯛工房」のラインということで試しに1号を使ってみましたが,なんとなくしっくり来ませんでした。この「言葉に出来ない」ところが味噌…。ただ「なんとなく…」という感じ…。1回で巻き替えました。やはり「東レ」をはじめとする「ラインの老舗の製品」がいいなぁ…。「黒鯛工房」の信者の方にはいいのかなあ…。80mという中途半端なところも今一歩。逆からの巻き替えにも心許なく経済的ではありません。
【満足度】50%
by 蝦蟇仙人 |
|
東亜ストリングス | レオイナ66/スパルタライン ちぬ(黒鯛)ピラニア筏かかり |
![]() |
![]() @俺氏より写真を提供して頂きました。m(_ _)m |
![]() |
|
商品名の「ピラニア」に惹かれて購入しました。ピラニアの歯でも切れない、というのを連想して。(商品にはそんなこと書いてませんが)思ったとおり、とにかく強いです!1.5号で年無し余裕であがります。但し、しょせん1.5号なんで障害物やサバの歯に擦れると切れてしまいましたが。引っ張り合いには強いです。とにかく見かけたら買うべし!(アングラーズで購入)
【満足度】100%
by @俺 |
|
このライン とのかく強いです。竿のインプレッションでも書かせてもらいましたが2,5号を使えば年無しはもちろん 大マダイだろうが1m超えのサメだろうが引き上げられる。なぜ切れないのかわからないが上がってくる。このピラニアにはしなやかさも繊細さも関係ない。力勝負あるのみ!男はパワーだ!
【満足度】100%
by 黒虎だいる |
|
オーナー | ザイト・チヌフロロ(60m巻・1〜3号・\1,300〜\1,500) |
![]() |
![]() しなやかフロロでオキアミのスピードと同じ速度でハリスが馴染み、低伸度で根ズレに強く、長時間のつりでもハリスが傷みにくいです。また、60メートル巻きなので筏でのチヌ釣りや、ロングハリスを多用する場合にも便利です。 |
![]() |
|
史上最高の糸。使えばわかる。
【満足度】100%
by N氏 |
|