筏ちぬタックル

私の愛用してるタックルを紹介します!
私なりのこだわりもあり、色々試して今の所、使用してるタックルです。
現在も模索中であり、新しい物や珍しい物があるとついつい手が出てしまいます。(^〜^;)ゞ


写真をクリックすると大きくなります。

掛かり竿
Gamakatsu
がまちぬ かせいかだスペシャル1.2m
極先調子。非常に鋭敏な穂先で繊細なアタリもよく取れる。穂先は超お気に入り。
Gamakatsu
がまちぬ いかだ競技1.4m
先調子。オールマイティな穂先。握りも細めで非常に握り易い。純正穂先の他に【大西満氏作の穂先】や自作穂先、かせいかだスペシャルUの穂先を組み合わせても使っている。
Gamakatsu
がまちぬ いかだ硬調1.5m
7・3の食わせ調子。胴はしっかりしていて大チヌも楽にあしらえる。太ハリスでの中通しオモリを使っての遠投仕掛けや、丸貝での落し込み、ウネリが高い時に使用。この竿で63.5cmを釣り上げた。
Gamakatsu
がまちぬ かせいかだスペシャルU
1.7m
かせいかだスペシャルのニューバージョン。初代に比べ胴がしっかりしたので大型にも対応。もっぱら自作穂先と組み合わせて深場で使用。
黒鯛工房
THEアスリート大チヌ
135/155KM
KING兼松氏自作ズームロッドの市販バージョン?!市販筏竿でズームロッドはこれだけ。縮めて135、伸ばして155はターゲット、釣場による使い分けができGOOD。名前通り大チヌ相手のやり取りも余裕。カタログスペックの重量は重めやけど、重量バランスが良いので持ち重りしない。
短所
高い!!(*_*)

黒鯛工房
THEアスリート競技
RX145
柔らかいけど粘りのある胴は中型までのチヌ釣りがメチャ楽しい!で、何と言ってもルアーロッドを思わせる斬新なデザインは格好エエ!穂先は純正よりさらに柔らかく削った自作極軟調子を使用。
短所
高い!!(*_*)
黒鯛工房
カセ筏師THEチヌセレクションV
イチ5・大チヌ 1.4m
自重100g以下と超軽量!ルアー竿を思わせる斬新なデザインが特徴。胴は柔らか目やけど単なるグニャグニャじゃなく、粘りがあるんで、細ラインで大チヌとのやり取りができる。
短所
決して安くない竿やけど、アスリート競技の安価版のイメージは拭いきれん。別に気にせんだらエエけど・・・(-_-;)
黒鯛工房
カセ筏師THEチヌリミテッド競技
1.4m
比較的胴は柔らかく、チンタでも引き味が楽しめる。また粘りがあるため細ハリスでも大型に対応。穂先は柔らかめ、もう少しテーパーのきつい方が好みやけど・・・
とりあえず格好良い竿、所有欲を満たす。

短所
重い!(-_-;)
黒鯛工房
カセ筏師THEチヌセレクション急流
1.4m
胴は硬く、太ハリスで大型相手に強引なやり取り可能。
穂先のバリエーションが多いので、状況に応じた組み合わせが可能!これが他メーカーにない最大の長所。見た目の赤もお気に入り。
穂先は他に【自作穂先】、【競技TYPE3/MF・1.0】、【TYPE2/MF】、【TYPE3/MF】、【TYPE3/RF】、【TYPE5/RS】を所有。
短所

標準穂先の【TYPE1/MF・1.0、TYPE1/HF・1.0】は使えん。(-_-;)。
自作
チヌァースペシャル1.5m
工藤さんの竿作りビデオを参考に製作。【The筏ちぬ】のロゴ入り。結構格好よく仕上がった。穂先は【大西満さん穂先】をコピー。
調子の出来栄えは大西満さんに合格点を頂いた。(^.^)
リール
Daiwa
チヌチェイサーHG
チヌジャッカーから使い続けているため、この形が手に馴染んでいる。ギア比は6:1で巻き上げは抜群に速い。ハンドルにも遊びがなGood!チヌジャッカーのスプールが予備スプールとしてそのまま使えるのも嬉しい。
短所
前モデルのチヌジャッカーよりスプールの回転が悪い。少々手を加えて(※)満足できるレベルになったが・・。上部メッキ部分がすぐに剥げる。
※ベアリングのグリス抜き&スプール軸研磨
Daiwa
バイキングST-44(改)
下向きと言えば・・・の定番リールなんで一応持ってます。スプール回転が良く、指でライン操作ができるのはGood。流しながら釣る時にこそ、威力を発揮する。元々チヌ用では無いに関わらず、筏チヌ界に下向きリールを認知させた功績は大?!
短所
ノーマルのままだとスプールが滑って押さえが利かないので、スプールに穴を開けて滑り止め加工をしている。またスプリングを調整するとスプール回転はさらに軽くなる。あとノーマルのハンドルは非常に安っぽいんで、Daiwaベイトリールのハンドルに変更し握り易さ向上。
黒鯛工房
カセ筏師 THEチヌセレクション
55-BR
黒鯛工房から安価なリールが発売されたと聞いて衝動買いです。性能は上位機種を継承しているようで、スプール回転はすこぶる良い。バイキングと比べ、ギア比は同じやけど、スプール径が大きい分巻上げも少し早い。
短所
安価やから仕方がないかも知れんけど、スプールにはホール加工無し・・大物が掛かった時は滑りそうで若干不安。替えスプールが\7500は高過ぎるんちゃう?!
黒鯛工房
カセ筏師 THEチヌリミテッド競技
65W-R、65W-G、65W-SB、65W-B
スプールフリー性能は抜群!機械精度が高くて各部にガタ付等がない。大口径スプールは指先だけでライン操作もできて使い勝手は抜群。ん〜格好良いリールや。(^.^)
短所
スプール固定ネジがブレーキ調整ネジと兼用になっているため、緩み易い。あと値段が高過ぎる。付属のケースはオプションにしてでも、もう少し安くならんらろか?コストパフォーマンスならTHEチヌセレクション55-BRが絶対のお奨め。
黒鯛工房
カセ筏師 THEアスリート競技
65W-TS
黒鯛工房
カセ筏師 THEアスリートレーサー
65-TG
黒鯛工房
カセ筏師 THEアスリートラガー
65HG-RT
ライン
東レ
トヨフロン・チヌ筏かかり春夏秋冬
東レ
トヨフロン・チヌ筏かかりU
ハヤブサ
鬼掛筏チヌ・オキアミチヌ
内側にケンがありオキアミがズレない、ヒネリなしの鈎。
硬度と靱性を大幅に向上させたハイパワー合金〈ハードマックス〉で信頼性抜群!チモトは平打ち&溝加工がされ、ラインが結び易くズレない。(ハリス保護システム)
ハヤブサ
鬼掛筏チヌ・丸貝チヌ
丸貝がずれにくい専用平打ち加工がされたヒネリなしの太軸鈎。
エアロポイント(圧縮製法により鋭さと耐磨耗性を両立させたハリ先)で刺さり抜群!
丸貝に限らず大型狙いで使用。信頼性抜群!
※天津丸貝には「シラサチヌ」がお奨め。
ハヤブサ
鬼掛筏チヌ・シラサチヌ
細軸仕様で軽量、活エビが弱わりにくく、ヒネリがないので刺し易く、刺し餌が回転しにくい。細軸やけど硬度と靱性を大幅に向上させたハイパワー合金〈ハードマックス〉なんで強度もバッチリ!
エアロポイント(圧縮製法により鋭さと耐磨耗性を両立させたハリ先)で刺さり抜群!チモトは平打ち&溝加工がされ、ラインが結び易くズレない。(ハリス保護システム)
こだわり機能満載の鈎、シラサエビに限らず、小粒天津丸貝にもGOOD!
ハヤブサ
鬼掛筏チヌ・ボケ専用チヌ
長軸でボケをキープし遠投しても外れ難い鈎。ヒネリなし太軸鈎。エアロポイント(圧縮製法により鋭さと耐磨耗性を両立させたハリ先)で刺さり抜群!チモトは平打ち&溝加工がされ、ラインが結び易くズレない。(ハリス保護システム)
オモリ
景山産業
ラバーコートガン玉
1〜5、B〜6B
挟み込み面のみラバーコート(20μのゴム皮膜)されているので糸にキズ付かず、細ラインでもしっかり固定でき位置がズレない。純鉛なので非常に柔らかく取り替えも容易。
銀色の新品より、使い込んだくすんだ色がお気に入り。(^.^)
タル型中通しオモリ 主に1〜4号を使用
丸型より細長いので落下時、仕掛も絡みにくい。(テンビンのように)
タモ
シミズ
グラたも筏
直径33cm 100%カーボン製
網はナイロンモノフィラメント2.5mmメッシュ
とにかく軽い!
自作
玉の柄
自作の紋竹製 長さ1m
軽く作れた超お気に入り!
スカリ
TSUKASAちぬHOUSE
ナナマルスカリ

写真2

工藤さん特製のデカスカリです。
口金のステンレスは3mm厚でかなり丈夫。口径38cmで魚を入れるのも楽チン!錆びないステンレスワイヤで収納もコンパクト。絞り玉は付けず、底径700mmのBIGサイズ
大型の固め釣りにも安心!(^^)
【仕様】 全長:145cm(漁網用網)
      底径:700mm
      口金径:380mm
      絞り玉無し
SIYOUEI
大型ワイヤービク 品番654
素材はナイロンモノフィラメント。ワクはワイヤ製なんで、折りたたみ出来、コンパクト。モノフィラメントは振っただけで水が切れるし水中での抵抗も少ないので、潮が速くてもあまり斜めにならない。口金径:300mm, 底径:600mm,全長:160cm
SIYOUEI
がっちりキーパー(ステンレス)
品番659-1
取り付け幅100〜140mmに対応の万力。相差のカセは大きい為、幅が広い物が必要。よく竿受けにオマケで付いてるヤツでは役立たずなんで相差カセへ行く人は注意。万が一、万力が外れた時の保険にロープも併用してます。
短所
曲げの部分が弱く、すぐに割れてくる。対策として曲げの部分を溶接して補強している。
貝剥きナイフ
自作
貝剥きナイフ
ホームセンターに売っているコーキング用ヘラを改造。
【The筏ちぬ】のロゴ入り。
団子勺
自作
ダンゴ杓(全長88a)
グラスチューブに団子用カップを付け、握りは新聞紙を巻いて糸巻きしたもの。漆で研ぎ出し。放り投げると崩れてしまう柔らかい団子を使用時や、冬季の白石湖に限り使用。(ここではほとんどの釣人が使用してる為、隣人に気を使っての使用)通常はほとんど使用しないが、63.5cmを釣った時には使用していた。効果の程は?
第一精工
紀州ダンゴ杓(全長62a)
竿受け
第一精工
センター竿受80号
カーボン樹脂製で軽く、錆びない。上向きリール、下向きリールどちらにも使用できる。
SIYOUEI
カセ用万力
SIYOUEIの竿受けとセットになってた万力。取り付け幅が非常に広く、これで対応できないカセは無い・・・と思う。残念ながら、製造中止なのか、もう売ってない。
SIYOUEI
シルバーミニ
下向き落とし込みリール用(改)
コンパクトに折り畳める竿受け。ノーマルでは少し低いので、SUSのステーに変更し高くしました。あとリール止めが無垢の金属の為、リールの傷防止にビニルチューブを被せてます。
貝割り器
DAITOU
No1185 あけみ貝プレス
色々なタイプの貝割りを使ったけど、このレモン絞り型が一番力がいらず細かく潰せる。アケミ貝100%のダンゴもOK!
相差の筏下には私の貝割りが3個沈んでます。(ToT)
団子桶&台
団子桶
リス潟zームコンテナ HC-35A
&台(タックルケース兼用)
渡船屋の団子桶は少々小さくて使い辛いので、最近はコンテナを団子桶として使用してます。もっと深い物も使ってみたけど、深過ぎるとかえって使い辛く、現在の深さのコンテナに落ち着きました。外側にはSUS製のエサ入れ掛けを付けてます。団子も混ぜ易くて、通常の桶より沢山入るので、団子を作る回数も少なくてGOOD!(^.^)
(容量35L 外寸260×352×508mm)
団子の使い分けをしたい時は、仕切りを入れてます。
底撒き器
自作
ステンレス製底撒きカゴ(大・小)
名手工藤昇司さんとお揃いです。(^^♪
ステンレス製のカゴにオモリ(100号)を付け、アケミ貝もたっぷり底撒きOK!
小はウタセマダイ釣り用のカゴ、大はウドンの湯きりカゴを改造。
腕時計
Freestyle
SHARKTIDE
世界128箇所(三重県伊勢市を含む日本国内8箇所)、15年分のタイドグラフ(汐時)がプリセット済み。補正もできるんで場所を選ばず。任意の日付のタイドグラフ表示も可能。もちろん100m防水。ホンマはアナログ(針式)が好きなんやけど、汐時が判る時計が欲しくて。(^.^)
本来は釣り用じゃなくサーファーご用達。
ロッドケース
Gamakatu
セミハードロッドケース
GC-186
ハードケースで丈夫にできてます。位置の変更できる仕切り板が便利。見た目より容量があり、竿×4本、玉の柄、穂先ケース、団子勺、リール×2個を収納。
Gamakatu
チヌ・イカダ用ロッドケース
GC-209
筏専用設計のロッドケース。容量は十分で、パラソル受やタモ固定ベルトも装備。質感もGOOD!(^^ゞ
コンパクトな長さ1160mmが災いして黒房の165の竿やと入りきらんのが残念。(^_^;)
イス&タックルボックス
アステージ
コンテナボックス
T'BOX
道具入れ兼、上にクッションをひいてイスにして使用。蓋の上にスカリ、玉網、をベルトで止め、中には濡らしたくない物を入れてます。
中身は以下の通り。
タックルボックス(小物)、予備リール、予備スプール、予備ライン、雨カッパ、タオル、ウインドブレーカー、他
クーラー
Daiwa
プロバイザーISM ZSS-2700
容量27L
6面真空パネルで保冷力は最強!
難点は6.7kgと重いことやね。
Daiwa
ライトトランクII SU 2000R
容量20L
食料と餌を入れてます。
メチャ軽い!ロープロフィールで安定が良く、容量の割りに大型チヌもすっぽり入る。
エビ用クーラー&エアーポンプ&エビタモ
Daiwa
プロバイザーSXU26RX(改)

ナショナル
パナエアーBH-735

パナエアーBH-737
メイン用
アクリル板で仕切り、水量16Lを確保。付属のトレーを利用しアルミアングルでステンレス網を入れてます。
ブク側には氷(500mlペットボトル)を入れて、冷えたエアーを送ることで水温上昇を抑え、夏場でもエビが元気!
飲み物や沖アミも入れてます。
エアーポンプはダブルで使ってます。BH-735は非常に静かで強弱切替付き、BH-737は乾電池とシガープラグ(12V)の2WAY、車移動時に重宝してます。

リョービ
プロターゲットGRX120(改)

ナショナル
パナエアーBH-735
サブ用
容量12L
エビブク取付金具、ホースの取り込み口を付けただけ。(^_^;)
エビが弱らないよう、クーラーに合わせて作った網を入れてます。(正木さんが紹介されている網をアレンジ)
エアーポンプはエアー量の強弱切替付き。
大西 満氏作 エビタモ 名手 大西 満氏に頂きました。(^.^)
天然木からの一本物です。非常に丁寧な作り・・・芸術品です。
使うのは勿体無いんで・・大事にしまってあります。(^_^;)
自作エビタモ 上3つは直径70mmで、ココのエビスクイの網だけを使ってます。一番下は直径53mm、たまたま釣具屋で見かけた手ダモのキーホルダーの網を利用。共にモノフィラメントで、水切れも良く、使い勝手は良好。
ボケ入れ
ダイソー(\100均)
豆腐入れ
ダイソーで豆腐入れとして売っていた、タッパウェアをボケ入れとして使用。器が2重になっており、内側がザルなので水の入れ替えが楽にできます。

最近商品が変わったのか、同じものを見かけません。(^_^;)
防寒グッズ
三和金属
SG-4セラミックコンロ
冬の必需品!カセット式の練炭コンロ(プチ改
2重構造で練炭部がカセット式になってます。軽量、コンパクト。
(サイズ:直径325mm×高さ225mm、本体重量:1.7kg)
マッチ1本で着火できるレンタンを使用すると便利。空気窓を上手に使えば、練炭1個で1日中使えます。20gのペール缶に入れて、ヤカンを掛け、お湯を沸かして手洗い水にお湯入れて使ってます。これで厳寒でも手がかじかむこともなし。(^^)
ユニフレーム
ハンディガスヒーター「ワーム」
カセットボンベ2本で8時間以上燃焼する経済的なヒーター。サーマルコントロールシステム機構で、一旦着火すれば氷点下でも使用可。風にも強い。釣りだけじゃなく、冬のアウトドアに最適防寒グッズ。
コールマン
アンレデッドピーク1ストーブ
今は廃番の足が折りたためるコンパクトなガソリンバーナー
ホワイトガソリンだけじゃなく、レギュラーガソリンも使用可能なタイプ。このバーナーで鍋焼きウドンやコーヒーを入れるのも冬の釣りの楽しみの1つ。(^〇^)
ガスタイプのバーナーは気温が低いと気化せず点火し難いんで、厳寒でも確実に着火する、信頼のガソリンバーナーを選択。点火前のポンピングが少々面倒やけど、慣れれば何て事ない。長年の使用でボディが錆てきたんで真っ赤に塗りなおし、バーナー部は、シーズン毎に耐熱塗料を塗ってます。
ジッポー
ハンディウォーマー
昔からあるハッキンカイロと同じやけど、ジッポーブランドになるだけで格好エエね。(^^) ジッポーオイルを注油して24時間使え、使い捨てカイロと比べて暖かさは格段上。(13倍らしい。) 付属のフリース素材のカバーから出すと素手では持てやんほど。
軽くて薄くて使い勝手も良好。なんせ暖かい。

釣り道具一式
荷物は多い方やな。試行錯誤してるけどなかなかシンプルにはならんねぇ。(^_^;)
・道具入れ用コンテナボックス(大)
・団子用コンテナボックス(大)
・道具入れ用コンテナボックス(中)
・クーラー(食料、餌)
・マルキューセミハードバッカン(配合餌入れ)
・ロッドケース
・椅子っこ
冬やとさらに練炭コンロに水・・・(ーー;)



Copyright (C) Masahiro Maegawa All Rights Reserved.